お子様がすぐに勉強する方法

勉強して欲しいけれど、言えば言うほど頑張らなくなるお子さんに悩まれているお母様必見!
お子様が簡単に勉強する方法があります。
答えは簡単!
お菓子をご褒美に「何点取れたらこのお菓子買ってあげる」です。
なんだよ、そんなのみんなやってるよ、と思われたはずですが、
実は、この方法
王道にして最強なんです、simple is bestなんです。
お母様の必殺となるので話題のアニメ的に言うと
雷の呼吸漆ノ型、火雷雷(ほのいかづちのかみ)

一つの技だけを極めた少年が悪の道に進んだ兄弟子を倒す為だけに編み出した唯一無二の必殺技
勉強しない=悪の道、と定義すれば
悪の道(勉強しない道)へと進みそうな我が子の心に棲む鬼を斬る為だけに編み出すママの必殺技
好きなお菓子はお子様それぞれなので一人一殺の大技
名付けまして
「母親の呼吸お菓子の型」
、、、ちょっと何言ってるかわからない

富澤さんにはならないでついてきて下さいね、大事ななはここからなんです
最強なんですが、日常生活でのお子さんとの関わり方でこの最強の技が全くの無意味に変わってしまうのです。
病気的に言うと耐性化ですね。
コロナウイルスが世間を騒がしていますが、実は血液中に入って病気になるとコロナウイルスより重症度、致死率が高いのは細菌なんですよね
細菌を殺すクスリを抗菌薬(抗生物質and抗生剤)といいます。
それまで効いていたのに、これら抗菌薬が効かなくなる事を薬剤耐性化といいます。
簡単に例えると慣れですね、、、はっ⁉️
あかん、脱線してしまいましたm(__)m
本題
母親の呼吸お菓子の型を耐性化させてしまうダメな日常行動をランキングにてご紹介します。
第3位 欲しい物を直ぐに買ってあげる
誕生日プレゼントなど以外で簡単な安いお菓子を直ぐに買い与えていませんか?
スーパーで泣かれると煩わしいから適当にお菓子買い与えとけば機嫌が良いのでつい楽してませんか?
これが後々勉強しない子供への進化を促してしまいまい、「母親の呼吸お菓子の型」も耐性化させてしまう恐ろしい日常行動です。
クリスマスや誕生日は時間が来ないと貰えません。ここで、子供達は「楽しみに待つ」というお行儀を学習します。
誕生日に貰える物より高価なオモチャが泣くだけで直ぐに買って貰えるなら、待たずに泣いて買って貰いますよね。
高価なオモチャは買わないが、安いお菓子なら大丈夫と言う考えは親の都合でありこの考えが1番危険です。
お子さんは泣けば(楽しても)思い通りになると勘違いしてしまうのです。
好きなお菓子は勉強しなくてもいつでも泣けば(楽しても)買って貰える物としてお子さんが気づいてしまうと耐性化です。
お菓子要らないから勉強しないになります。
2位以降はまた後ほど
